ゲストハウス化について

この度、扇屋旅館は、コロナ感染問題により大きな経営判断にせまられました。もともと、支配人の私(小澤壽久)と、娘の二人で運営しておりましたが、深刻な人手不足、お客様の減少により旅館としてのサービスを提供することが非常に厳しい状況となってしまいました。そこで、お客様にはセルフでお食事をご準備いただいたり、お布団を敷いていただいたりなどのご負担をおかけすることにはなってしまうのですが、ゲストハウスのようなサービス体系にすることを勝手ながら決定させていただきました。そのかわり、以前よりも気軽にお泊りいただける料金に改訂をさせていただき、新しく、日帰りで滞在できるプランや、湯治利用に最適でお得な長期滞在プランもご用意致しました。

皆様がよりこの中ノ沢温泉のお湯を楽しんでいただけるよう、新しい扇屋のご利用を心よりお待ちしております。
ヒノキと源泉掛け流しに惚れて、月に何度か日帰り温泉を利用しております。
ホームページを見るまでは、ゲストハウス化されていたのは知らず、もっと早く利用していればと思いました。
私は単身赴任で郡山に住んでおり、家は東京に有ります。
義理のお父さんが群馬県の草津温泉を贔屓にしていた関係で、子供を連れてよく宿泊しましたが、泉質も草津と変わらず、間違いなく名湯だといつも感じています。
コロナ禍の影響で、経営変更を余儀なくされたとの事でしたが、私の周りにも、各方面で温泉が好きな方は多いので、コロナの感染状況など鑑みながらでは有りますが、ご支援させて頂きます。
希望を持ってこの名湯を守って下さい。
ご利用くださいまして、ありがとうございます。そして心あたたまる応援のお言葉、胸に染みました。オーナーにも伝えました。
牛歩ではありますが、改善を重ねて行きたいと思います。先日はボランティアの皆様がきて、男湯を大掃除致しました。ピカピカにしてお待ちしておりますどうぞまた疲れを癒やしにお越しください。
この度はありがとうございました。
扇屋のサイト担当